弁護士ブログ

2006.08.16更新

 地方からの法律相談。
 話を聞くと、実に地方色があって面白い。
 東京には東京の、地方には地方の事情と常識がある。
 だから、自分の狭い了見で事件の見通しを判断してはいけない。
 
 最近思うのだが、弁護士も検察官も裁判官も、所詮は、事件当事者からすればあくまで傍観者というか事件を直接体験していないために、生の事実に触れ、事件を理解するためには、相談者の説明のないところの説明に神経を研ぎ澄まし、そこにあるささやかではあるが実は重大な事情にどれだけ気がつくか、当事者に成り代わっての想像力が勝負ではないか、ということである。

 「ありえない」「信じられない」と、最初に考えた事実が実は「真実」であったとわかったとき、私はとても落ち込む。しかし、机上の空論ではなく、「空論」こそが「現実の必然の論理」であると分かる事件が一年に1回くらいある。

 だから、弁護士は辞められない、のである。

 * 守秘義務があるため、文章が分かりにくい点がありますね。ごめんさない。

投稿者: ヒューマンネットワーク三森法律事務所

2006.08.16更新

 奥さんと子供は、今、九州だ。
 私は、東京で一人ぼっち。

 携帯電話を取りだし、テレビ電話というものを初めて使ってみた。
 驚くほど、画像がよく、動きもいい。画面から伺える子供も奥さんも、元気そうだ。
 早く会いたい。

 しかし、携帯電話で双方向の動画やり取りができる時代が来るとは、思ってもみなかった。
 司法修習生時代に、地方の裁判所と東京地方裁判所の裁判所とをテレビで接続し、地方の裁判所に出頭してきた証人に対して東京地方裁判所からテレビ越しに証人尋問をしているのを見たことがあるが、ひょっとしたらその際の動画よりも携帯電話の動画のほうが鮮明だったのではないか。

 すごい時代を生きている、と思った。

投稿者: ヒューマンネットワーク三森法律事務所

2006.08.16更新

 法律相談の相談相手は、弁護士だった。
 やってみると、なかなか難しいし、弁護士が相談者になると弁護士であったも冷静ではいられない、ということが良く分かった。

 実に、興味深い経験をした。

投稿者: ヒューマンネットワーク三森法律事務所

2006.08.16更新

 広報委員会の仕事で、弁護士会館を見学に来た明治大学の学生相手の講師の仕事をした。
 すこし緊張しているようだったので、私自身も明治大学のOBであることを明かし、リラックスしてもらいながら弁護士会の役割とか日々の弁護士の仕事のことなどをいろいろと説明した。

 東京弁護士会役員室を訪問した時、たまたま知り合いの副会長がいたので、学生に対して少し挨拶をしてもらった。

 ノーギャラで、しかもお盆なのに、仕事が詰っているのに自分から買って出て広報の仕事をしたのは、自分自身の仕事を後輩に知ってもらいたいことと、広報は私自身の得意分野であるため、である。

 学生さんは、私がいろいろと弁護士の虚像を剥ぐような弁護士の内情を暴露したためか、とても満足して帰った(ようにみえた)。

投稿者: ヒューマンネットワーク三森法律事務所

2006.08.16更新

 奥さんと子供は、今、九州だ。
 私は、東京で一人ぼっち。

 携帯電話を取りだし、テレビ電話というものを初めて使ってみた。
 驚くほど、画像がよく、動きもいい。画面から伺える子供も奥さんも、元気そうだ。
 早く会いたい。

 しかし、携帯電話で双方向の動画やり取りができる時代が来るとは、思ってもみなかった。
 司法修習生時代に、地方の裁判所と東京地方裁判所の裁判所とをテレビで接続し、地方の裁判所に出頭してきた証人に対して東京地方裁判所からテレビ越しに証人尋問をしているのを見たことがあるが、ひょっとしたらその際の動画よりも携帯電話の動画のほうが鮮明だったのではないか。

 すごい時代を生きている、と思った。

投稿者: ヒューマンネットワーク三森法律事務所

2006.08.16更新

 私は、東京弁護士会の期成会(きせいかい)という会派に参加している。要するに、派閥だ。
 東京弁護士会には、弁護士が約5000人入会している。この5000人の大多数は、どこかの派閥に入っている。もちろん、無派閥もいる。
 期成会は、第3派閥で、弁護士会の対外的な政策を提言することにより弁護士会や社会をよくしようというコンセプトで活動している。平成15年には東京弁護士会会長を輩出した。

 さて、このたび、司法試験受験時代からの友人で同期弁護士が、期成会に入ってくれた。
 昔からよく知る弁護士で、安定感がある友人が同じ期成会に入ってくれたことはとてもうれしい。
 彼のために、新宿で歓迎懇親会を開いた。

 53期は14名いるので、今後も懇親を深めてお互い切磋琢磨だ。

投稿者: ヒューマンネットワーク三森法律事務所

2006.08.11更新

 8月6日、家族と分かれて上京しなければならない。なぜなら、8月7日からも法律相談、裁判出頭,歓迎会出席、打ち合わせなどが盛りだくさんだからだ。
 昼食を杉の井ホテル内の日本料理店でみんなでとり、そのまま別府駅から博多駅までソニックで向かった。ソニックでは初めてグリーン席に乗ってみた。
 グリーン席には私以外は一人しない無くて、まさに個室であった(もう一人の方も小倉駅で降りたので小倉駅から博多駅まで個室となった)。
 たまにくる客室乗務員の女性は、それはもう、美人であった。自分の奥さんと同列レベルの美人度にたじたじであった。稲森いずみさんかと思った。

 さて、博多駅に着き、博多で司法修習生をしているN君と合流し、さっそくN君お勧めのラーメン店「一風堂大名本店」に向かった。ここで、かさね味のラーメンと試した。たまたまお客さんが少ない時間帯に行った事も功を奏し、店員さんもとフレンドリーに会話することができていい経験になった。
 替え玉をしてたくさん食べてしまった。
 食後は、三越でケーキを食べた(私だけね)。
 N君が博多空港まで送ってくれたので、時間まで色々な話もできた。懐かしい司法修習。薄給であったが、もう一度やってみると実務体験を前提にしたいい修習ができそうなものである(それだけに今の修習は短すぎる)。

 午後9時過ぎに羽田空港に着き、そのまま自宅へ行かず、事務所によりFAXチェック。
 急な仕事もなかったので、そのままだれもいない自宅に戻り、そのまま就寝。 

投稿者: ヒューマンネットワーク三森法律事務所

2006.08.10更新

 8月1日 
 午前中、裁判所に行く。そのまま、知り合いが所長を務める公務所に表明訪問。友達の弁護士も駆けつけてくれて、いろいろと興味深い話を聞くことが出来た。
 午後は、事務所で起案し、夕方は弁護団会議に出席。私が主任を務める事件ゆえに気合が入る。
 会議後も事務所に戻り、そのまま仕事をする。ビールを飲みながらなので、ペースはややゆったりとしているが。

 8月2日
 午前中に弁護士会の法律相談センターにて法律相談。3件あったが、うち1件について継続相談となる。
 午後は、ずっとある事件の弁護団会議に参加。夕食も出て、深夜まで及ぶ議論で得た仕事上のヒントは計り知れないものがあった。
 
 8月3日
 あまりやりたくないのだが、依頼者が行方不明になった。なんで「やりたくない」のかというと、私に対する着手金も報酬も全く支払わずに依頼者は逃げたのである。この種の人々には、きちんと制裁を加えないといけない。
 弁護士の調査能力を見るがいい。
 午後2時、オールアバウトの担当者が事務所にくる。約1時間30分の中で私がほとんど話す。
 市場リサーチの方法などを。
 午後7時、依頼者と打ち合わせ。午後12時を回ったところで打ち合わせが終る。
 みんな疲れた。
 
 8月4日
 はじめて夏休みをとることが出来た。
                                続く。

投稿者: ヒューマンネットワーク三森法律事務所

2006.08.10更新


 8月4日、最近評判が悪いJALに乗って奥さんの実家に出かけた。
 義父母と合流した後そのまま昼食を取り、その後、海で義父母と奥さんと子供たちとみんなで遊んだ。
 久しぶりに海に入ったので、嬉しかったが、背中がひりひりとして意外にきつかった。
 夕方、みんなで中華料理店に行き、中華料理をとり、義父母の家に着いた後はビールを飲みながらぼんやりとしてすごし、そのまま寝てしまった。
 多分、疲れがどっとでたのだろう。
 

投稿者: ヒューマンネットワーク三森法律事務所

2006.08.10更新

 8月5日は、実家近くのラーメン店「金龍」で黒酢ラーメンという面白いラーメンを堪能した。
 午後には、私の家族、義父母で杉の井ホテルに行き、義理の兄とその婚約者とも合流した。
 杉の井ホテルは、3回目だ。
 ホテルのプールで子供、奥さんと遊び、楽しい時間をすごす。義理の兄は婚約者といい感じなのであまり声をかけないようにした。
 夕食前に、子供たちと温泉に入る。愉しいな、長男と次男と温泉に入るのは実に面白い。昨年と比べると大きな進歩を遂げている子供を見て成長を実感することができるのは、子育ての醍醐味であろう。

 家族みんなで夕食をとったが、義兄の婚約者が勤務している会社の本社が私の事務所に近いことなどが分かり、実に驚くことになった。上京の際は、お立ち寄り下さい。

投稿者: ヒューマンネットワーク三森法律事務所

前へ 前へ

SEARCH

ARCHIVE

  • ヒューマンネットワーク 三森法律事務所
  • 弁護士ブログ
  • ヒューマンネットワーク 三森法律事務所
  • 弁護士ブログ